趣味どきっ!パンのある幸せ第4回はふんわり古くて新しい人気者のコッペパン
コッペパンを初心者でも簡単に作れる方法を遊佐晶子さんに教えて頂きます。
コッペパンの作り方(4個分)
- ぬらしてきつく絞ったふきん(すべり止め)の上にボウルをのせる
 - 強力粉250g+砂糖大さじ1+塩小さじ1+インスタントドライイースト小さじ11/2を入れてスプーンで混ぜる
 - ぬるま湯(約35℃)160mlを注ぎ入れる
 - 指を開いてボウルに手を沿わせるように生地を混ぜる
 - ボウルについた粉もとるようにして混ぜまとまってきたら室温において柔らかくした無塩バター5gを加え指でつぶしながら生地に練り込む
 - 手に体重をかけて少しこね、粉っぽさがなくなってきたらOK
 - すべり止めのふきんの上にまな板をのせて生地を移し手に体重をかけてこねる
 - 生地をギューッと押し出し、生地を手前に引き戻す動作を約5分繰り返す
 - 生地がなめらかになってきたら両手で生地を少しひっぱり表面を張らせるようにして丸める
 - カードで生地を4等分にする
 - 切った側面を内側に隠すようにし生地の端をくっつけてとじ、つまんでなじませる
 - とじ目部分を下にしてまな板に置く
 - ぬらしてきつく絞ったふきんをかぶせ10分おいて発酵させる
 - 生地をひっくりかえし、とじ目部分を上にしてまな板にのせ強めに3~4回押してガスを抜き平らにする
 - めん棒でのばして幅10㎝長さ20㎝の楕円形にする
 - 生地を1/3ほど折りたたみグルグル巻く
 - 巻き終わりを指でつまんでとめ、両端を折ってとめて形を整える
 - 天板にオーブン用シートの紙をしいて生地をのせきつく絞ったふきんをかぶせ35分おく
 - オーブンを190℃に温める
 - 生地の表面に溶き卵を塗りオーブンで15分焼いたら出来上がり♪
 
コッペパンのアレンジレシピ!揚げパン&アイスサンド
スポンサーリンク



コメントを残す