夏、土用の丑(うし)の日。粘りの強い山芋、大和芋(やまといも)を使ったスタミナのつく料理を料理研究家の藤井恵さんに教えていただきます。
大和芋のかば焼き風
- 大和イモ150gをよく洗い皮ごとすりおろす
 - はんぺん1枚をポリ袋に入れてしっかりつぶす
 - ポリ袋にすりおろした大和イモを入れてしっかり混ぜる
 - 中身をよせてポリ袋
 - 焼き海苔半分の上に縁を1㎝あけてのせていく
 - 平らにならす。
 - 茶こしで小麦粉をふる
 - 包丁で細かく筋をつける(鰻のように)
 - フライパンにサラダ油大さじ2をしいて海苔の面から入れて強めの中火で片面3分づつ焼く
 - しょうゆ+酒+水各大さじ1と砂糖・みりん各大さじ1/2を混ぜてて照り焼きのタレをつける
 - 照り焼きのタレを絡めて火を通す
 - 4等分に削ぎ切りして器に盛り付ける
 - フライパンに残ったタレを塗る
 - 粉山椒をふって出来上がり♪
 
豚肉の梅とろろ汁
- だしカップ2+梅干し1個(種ごと)+塩小さじ1/2+しょう油・みりん各大さじ1/2を鍋に入れる
 - しゃぶしゃぶ用肉を入れる
 - 肉の色が変わるまでゆでて取り出す
 - 大和イモ150gのかわをむきすりおろしボウルに入れる
 - 粗熱をとった煮汁を少しづつ混ぜてなじませる
 - 器にとろろを盛りつけ、豚肉を入れて、青ネギをトッピングして出来上がり♪
 
スポンサーリンク


コメントを残す