健康カプセル!ゲンキの時間:平成の健康ブームを検証!

3月17日の健康カプセルげんきの時間は、平成も残りわずか1ヶ月余り。 この30年ほどの間に、様々な健康ブームが生まれ、健康寿命は男女ともに伸びました。 今回は、流行した健康法を振り返り、将来に使えるものは何かを検証します。

 

赤ワイン

  • ポリフェノールが身体のサビを落とし生活習慣病を防ぐ効果がある
  • 赤ワインの適量は1日グラス2杯が適量

 

ブルーベリー(平成11年)

  • アントシアニンが視力の低下を防げる(昔)
  • 科学的根拠が乏しい(今)
  • 目の良い成分ルティン⇒加齢黄斑変性症の予防に効果的
  • ルテインはブロッコリー。にんじんなどの緑黄色野菜に多く含む

 

マスク(平成15年)

  • SARSの流行⇒不織布マスク

 

脳を鍛えるトレーニング(平成16年)

 

ピラティス(平成17年)

  • ヨガ:自律神経が整う
  • ピラティス:体幹強化

 

メタボリックシンドローム(平成19年)

  • ビリーズブートキャンプ
  • ロングブレスダイエット(平成25年)

 

糖質制限ダイエット(平成26年)

健康カプセル!ゲンキの時間:正しい糖質制限のロカボダイエットのやり方

サバ缶(平成30年)

サバ缶の健康効果&簡単レシピ!テレビ番組で紹介されたものまとめ

 

平成で変わった健康新常識

  • ごげを食べるとがんになる⇒こげは発がん物質ではあるが、そんなに大量に食べることはないので神経質になるほどではない
  • 風邪をひいたらお風呂は✖⇒住宅環境が変わったので、高熱の時などはNGだが、軽い症状の時は入っても大丈夫
  • 睡眠のゴールデンタイム:22時~2時(昔) 眠りはじめの3時間が大事(今)

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください