にんにくや玉ねぎの「匂い」は、元気の元がギュッとつまっています。
栄養効果を正しく学んで夏バテ知らずの身体になりましょう。
スタミナもつきますよー。
目次
匂い成分アリシンとは?
- アリインが切って細胞を壊し、空気に触れると独特な匂い成分アリシンに変化する
- ビタミンB1の多い豚肉と合わせて食べるとアリシンがビタミンB1をとどめてくれる
- 有効成分は水に溶けるので、水にさらすのはもったいない
「まるごと玉ねぎのレンチン蒸し」
- むいた玉ねぎの頭と底を落とす。上部に十字に切る
- 電子レンジで7、8分チンする
- 刻んだベーコンを玉ねぎに詰めてチーズをのせる
- チーズが溶けるまで30秒加熱して、黒コショウを振る
たまねぎ&にんにくの栄養効果
- 切ってから20分置くと、アリインが出る。
- 玉ねぎ・にんにくは最初に切って放置することで、アリインを出させるのがおすすめ
- 玉ねぎの外の黄色の皮はケルセチンというポリフェノールはビタミンPとも呼ばれ、
- ケルセチン+ビタミンC=血管を若くする・血流を良くする⇒冷え症&肩こりに良い
- 玉ねぎは水にさらさず空気にさらせ!
スポンサーリンク
にんにくの栄養素
アリイン⇒アリシン⇒アホエン(抗酸化作用)
注意
生で食べすぎると赤血球の膜を溶かし、貧血になるので注意が必要!
生では、1日1片ぐらいが目安
加熱した場合でも1日に2,3片くらいにとどめるのがおすすめです。
シェフの上手なにんにくの使用方法
- にんにくは、潰してからみじん切りにし、オリーブ油に一晩つけて置く
- にんにくは火を入れる前に鍋にいれゆっくり火を通す。(強火だと焦げる)
MEMO
ニンニクの緑色の芽は、悪いものでは無いので、食べても大丈夫だが、柔らかいので早く焦げるので、のぞいて使っている。にんにくは刻んで放置でパワーアップ!
スポンサーリンク
美味しいにんにくの選び方
- 全体的にぷっくりとしたフォルムで、大きくずっしり重いものが理想的
- 上から見て軸が中心にあるものを選ぶと味に偏りがなく美味しい
- 結球が固くてハリがあるものがみずみずしい
- 逆に、結球が柔らかく、実と実の間があいてすかすかなのは古いのでNG
にんにく保存方法
- ニンニクは匂いが移りやすいので新聞紙で包んで保存ポリ袋に入れてしっかりと密閉する
- オイルなどに刻んで漬けておけば、香りもキープできるし、栄養効果も上がっておすすめです。
スポンサーリンク
美味しい玉ねぎの見分け方
- 上から見て軸が中心にあり、まるまるとしたもの
- ずっしりと重く、実が固く締まっているのがおすすめ。玉ねぎは上の方から傷むので、切り口の部分を押して確かめると良い
- 皮が飴色に光ってハリのあるものがおすすめ
- 新玉ねぎの場合は、黒ずみやカビがないかチェックする
玉ねぎの保存方法
- 皮が乾燥した玉ねぎは湿気に弱いので、冷蔵庫はNG!かごなどに入れて風通しの良いところで保存する
- 新たまねぎは新聞紙に包んでポリ袋に入れて、野菜室で保存するのがおすすめ
ベジらいふレシピ集はこちら
趣味どきっ!カラダ喜ぶベジらいふレシピ一覧
コメントを残す