1年間ひとりあたり食品ロスで、2万2千円損しているという調査結果がでています。
そこで食品ロスを減らす工夫にチャレンジ
手つかずで捨ててしまう食品ベスト3
- 生鮮野菜
 - 生鮮果物
 - 大豆製品
 
食品ロスのお悩み
- 食べ残し
 - 野菜の切り落とし方
 - 野菜を使いきる前に捨ててしまう
 
野菜の保存方法:食品ロス削減術
- もやし・にんにくは野菜室より冷蔵室で保存
 - 野菜は畑と同じ向きで保存(にんじん・ごぼう・きゅうりは立てて保存)
 - キャベツなどは水分をペパータオルでふき取り新しいペーパーでくるんで保存
 - 小松菜の根元などは十字切込みを入れて使用する
 - ブロッコリーの茎:外側の皮を厚くむく。中側は栄養豊富なので茹でたり、炒めて食べるのがおすすめ
 
冷蔵庫収納のポイント
- 見える
 - まとめる
 - 取り出しやすい
 
生のまま冷凍可能な野菜
- もやし・トマト・ピーマン・ナス・アボカド
 - キャベツ・にんじん・ねぎ・ホウレンソウ
 
汁もの冷凍方法
- 冷凍用保存袋に入れ空気をぬいて冷凍する
 - 箸などを真ん中において冷凍させることで、パキッと折って使える
 
食品ロスダイアリー
スポンサーリンク




コメントを残す