目次
血管・脳を老けさせない亜麻仁油パワーとは?
- α-リノレン酸を豊富に含む
 - α-リノレン酸は血管を拡げ柔らかくする効果があり
 - 高血圧に効果あり
 
α-リノレン酸
- 体内でEPA・DHAに変換される
 - EPA・DHAは加齢による血管が固くなるのを防いでくれる
 - 血管を若く保ってくれる栄養素
 - 自分で合成できない必須脂肪酸なので食べ物で摂取する必要あり
 - EPA&DHAの1日の必要量は2g⇒亜麻仁油なら小さじ1でOK
 - 脳卒中のリスクを軽減させる研究結果あり
 
亜麻農家の食べ方
- ほうれん草の和え物にチョイ足し
 - お味噌汁にもチョイ足し
 
健康長寿の食べ方
- 朝食に蜂蜜をぬったトーストに亜麻仁油をつけながら食べる
 - 温野菜にチョイかけ
 - 焼肉のタレの隠し味としてチョイ足し
 - 冷奴にしょう油の代わりに亜麻仁油をチョイかけ
 
油をとるタイミングは朝がいい!
- 体を動かすエネルギー源になるので、油は朝とるのが良い
 
亜麻仁油を使う際の使用上の注意点
- 加熱する(70度)と酸化して成分が壊れる
 - 野菜炒めなどは最後に回しかけるのがおすすめ
 - お味噌汁はよそってからチョイ足しがおすすめ
 
亜麻仁油を上手に食べるのにいい食べ合せ
- 牡蠣がおすすめ
 - 牡蠣に豊富に含まれる亜鉛がαーリノレン酸の吸収率をアップしてくれる
 
名医おすすめの食べ方
- 焼き牡蠣の亜麻仁油かけ
 - しじみ汁に亜麻仁油をチョイ足し
 
亜麻仁油と一緒に食べて認知症予防
- アボカドに含まれるビタミンB6とαーリノレン酸を一緒に食べると脳の神経細胞が柔らかくなる
 - 鮭や枝豆にチョイ足しも期待できる
 
東大ママドクターおすすめの亜麻仁油の食べ方
- 卵かけご飯+亜麻仁油チョイ足し⇒雑穀米なら尚良い
 - 納豆にチョイ足し⇒血管をよりしなやかに
 
関連記事

名医のTHE太鼓判!生姜の酢漬けとオイルのチョイ足しで中山秀征さんの血管がパーフェクト!
 



コメントを残す