手でこねないハンバーグの作り方
材料(1人分)
- 合い挽き肉 100g
 - 鶏ひき肉 20g
 - 塩 1g
 - 玉ねぎ 40g
 - パン粉 5g
 - 牛乳 10g
 - 塩 0.5g
 - ナツメグ 適量
 - こしょう 適量
 
作り方
- ボウルにひき肉と塩を入れ、ラップで包んだすりこぎ棒ですり潰すように混ぜる
 - すりこぎ棒を持ち上げたら一緒にボウルが持ち上がるくらいまでを目安に、肉を結着させる
 - 玉ねぎをみじん切りにし、フライパンで弱火で炒め、バットに移し冷ます
 - パン粉、溶き卵、牛乳、みじん切りして炒めた玉ねぎを合わせ、塩(0.5g)を加える
 - 2のひき肉も加えまぜる
 - ナツメグ&こしょうをふりゴムベラでさっくり混ぜる
 - 手早く成形する
 - 冷たいフライパンに油をひき、成形した肉だね(7)を入れてから弱火にかけフタをせずに焼く
 - 余分な水分と脂を適宜ふき取る
 - 肉の半分の高さまで白くなってきたら返し、もう片面も同様に弱火で焼く
 - 表面が丘のように膨らんで、中の肉汁がにじんでくるのが完成の目安
 
 MEMO
手でこねてしまうと、手の熱がお肉に伝わり、固まりにくくなり、肉汁が出てしまったり、ひび割れたりするので、すりこぎやゴムベラを使う。成形など手で触る場合はなるたけ手早くする関連記事

ダシいらず!絶対失敗しない!「水で作るふわとろ親子丼」の作り方「サタプラ」
 



コメントを残す