ガッテン!認知症を防ぐカギ!あなたの“聴力”総チェック!

今年7月、権威ある医学雑誌で「認知症の最大の要因」と発表されたのが、意外にも「耳」。今日のガッテン!は自分では気づけない「聴力」の低下と「脳」の驚きの新事実!の特集です。

 

耳の中(鼓膜の内側)に毛が生えている⇒音によって反応する毛が違う!

  • 外側から内側へ高い音から反応していく。
  • 音を電気信号に変えて脳に伝えている役目をしている
  • 1度抜けると二度と生えてこない
  • 高い音を担当している外側に毛が抜けやすい

 

耳の中の毛がなくなる原因

  1. 体質:加齢により抜けやすくなる体質の人もいる
  2. 騒音:ヘッドフォンでの大きな音・車
  3. 耳の血流が悪くなる

60代でも2~3割、高齢者全体では3人に1人が抜けやすくなっている傾向が・・・。

 

耳の毛チェック

  • 高い音を感じるところから、低い音を感じるところの細胞が加齢で壊れていく
  • 低い音⇒母音、高い⇒子音
  • 聞き間違え増えてきたら、耳鼻科へGO!

 

スポンサーリンク


日常会話などには問題がないので自分ではなかなか気づけない!理由

  • 脳が欠けた情報を補うため、耳の機能の低下に気づけない
  • 雑音があると脳は音があるはずだと判断して情報を補うため、うるさいところでも会話ができる

 

難聴は脳に重大な影響を与える!

  • 実は「聴力」は、脳の広い範囲に影響を与え、ひとたび聴力に問題が出ると「脳が萎縮」しやすいことが明らかになってきた。
  • 脳の萎縮する場所は、思考や記憶に関わる部分なので、重大な影響が出る⇒認知症
  • 難聴を放置しておくと認知症発症リスクが高くなる!

 

脳と耳を守る聞こえ対策方法

 

  • 補聴器⇒聞こえづらい音の部分だけを増幅して聞こえやすくする
  • 耳鼻科でその人用に調整してもらう
  • 調整できていない補聴器を使うとうるさく感じるが、1年くらいで慣れてくる
  • 購入する場合は、補聴器外来などへ・・・

スポンサーリンク



 

難聴の早期発見チェック

  1. 不意に声をかけられると聞き取りずらい
  2. 人の名前を聞き間違える(加藤さん・佐藤さん)
  3. 車の音がしてもどちらから来てるのかわかりにくくなる
  4. 小声は聞き取りづらいが大声は大きく響く

 

 

難聴予防のおすすめアクション

  1. 耳の毛が抜けるのは血流障害も原因なので、適度な運動で血流を促す
  2. 60:60セオリー⇒60分以上連続で大音量で音楽などを聞かない。音量の最大の60%以上に大きくしない

 

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください