林修の今でしょ!講座:お茶がらレシピ!血管には緑茶!医学的に正しい緑茶の淹れ方!

 

血管には緑茶!

緑茶に含まれるエピガロカテキンガレードの効果

  • 小腸で吸収されるコレステロールをブロックする
  • コレステロールを便で排出する
  • 悪玉コレステロールを減らす
  • 特に緑茶に多く含まれる
  • 緑茶は葉っぱを発酵させないため、エピカテキンガレードが沢山残る

 

医学的に正しい緑茶の淹れ方

  1. ポットのお湯をお茶碗に入れて少し冷ます⇒カテキンが1番出やすい温度は70℃~80℃
  2. 急須に入れた後も1分蒸らす

緑茶のテアニンにはリラックス効果あり⇒リラックス効果を得たい時は冷たいお水で抽出するのが良い

 

緑茶は1日何杯飲むのが良い?

  • 1日5杯のお茶を飲む人が脳梗塞リスクが50%くらい低下する
  • 静岡県に住む100歳以上の8割のひとが1日5杯以上の緑茶を飲んでいるという研究結果もあり
  • カフェインを含むので緑茶は1日10杯程度がおすすめ

 

トクホの緑茶と普通の緑茶の違い

  • 人に対して効果があるかの実験をしているので、トクホのお茶のほうが効果ありかも

 

緑茶を飲むタイミング

  • 食後3時間に飲むのがおすすめ⇒脂肪が胃から小腸にいくタイミングが3時間なので。
  • 3時のティータイムは理にかなっていた

 

エピガロカテキンガレードを最大限にとれる方法

  • 茶殻を食べる

 

お茶柄を美味しく食べるレシピ

  • お茶がらチャーハン
  • お茶がらスムージー
  • お茶がらとじゃこの和え物

お茶がらには60%のカテキンが残っているので、無駄なく食べるのがおすすめ

 

お茶がらレシピ

  • お茶がら+かつお節にポン酢をかけて食べる
  • お茶がらの天ぷら

 

MEMO

食べるのが苦手な人はティーバッグのお茶のほうがカテキンはよく抽出される

お寿司やさんの粉末のお茶もおすすめ

 

緑茶と相性の悪い食材

  • 緑茶に含まれるタンニンが吸収を鉄の吸収を阻害する
  • レバーなどと一緒にとらないほうが良い

 

睡眠には麦茶

林修の今でしょ!講座:麦茶が良質な睡眠に導く!秋うつにも麦茶

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください