主治医が見つかる診療所:食べ物の栄養をムダにしない(秘)テク大公開SP

 

その食べ方、実は栄養を無駄にしている。今日の主治医が見つかる診療所では、栄養を無駄にしない食べ方を学びます。

 

野菜の栄養が減っている?

野菜の栄養素が35年前の半分に!

人参 ビタミンAは5分の1に

 

現代人は栄養の取り方に工夫が必要!

 

リコピンは、加熱すると吸収率が2倍・油と調理すると4倍に!

注!)リコピンは冷蔵庫に入れるとリコピンは6割減となってしまう⇒冷たいトマトを食べたい時には、食べる直前に冷蔵庫に入れる

リコピン…抗酸化作用があり肌や血管の老化を防ぐといわれる

 

秋刀魚の塩焼き

EPA/DHAは加熱すると溶けて流れ出て、半分に!

逃がさず摂取するには刺身がおすすめ

DHA・EPA…血管を強くしてがんや認知症を予防する効果が期待できる

 

ホカホカご飯に納豆ご飯は、栄養が逃げる

ナットウキナーゼは50℃で働きが鈍くなり、70℃で働かなくなる。

炊き立てご飯は、茶碗に入れた直後は65℃。

15秒ほどごはんをかき混ぜて温度を50℃以下にしてから納豆かけるのがおすすめ!

ナットウキナーゼ…血液の状態を改善したりアルツハイマー病の予防が期待できる

 

スポンサーリンク


 

ピーマンの栄養を無駄にしない切り方

・ピーマンは、繊維が縦に伸びているので、横に切ると栄養が流れ出てしまう。

縦に切ったほうが栄養素が逃げない

・ピーマンを2等分にし、種はそのまま。特にワタは食べて欲しい!

*ピラジンカリウムはワタや種に90%含まれる

 

ピーマンよりパプリカのほうが、ビタミンCは3倍~5倍含まれている

 

温野菜やサッと炒めるくらいならビタミンcはそんなに壊れない

 

*きゅうり・ゴボウ・大根・白菜などの縦長の野菜も同様

 

スポンサーリンク


 

ビタミンEが4倍になるりんごの切り方

・ビタミンEはりんごに皮に4倍入っているので、りんごは皮ごと食べるようにする。

・りんごは皮をむかずに輪切りにする!

・お腹を壊すことがあるので、種は食べないようにしましょう

 

人参・大根も多くの栄養素は皮に含まれているので、大根おろしは皮ごと行う

 

 

キノコのうま味成分を3倍に増やす方法

・1回冷凍させて、細胞を壊してから使うと栄養がとりやすくなる

・エノキだけに含まれるキノコキトサンは脂肪の吸収を抑える⇒ダイエットに効果的

 

 

常温で保存するのがおすすめの野菜

夏野菜:なす・きゅうり・トマト

原産地が暖かいところの野菜:サツマイモ・さといも

*寒いのが苦手な野菜は常温で保存する

 

 

白菜の栄養を無駄にしない保存方法

・根元の芯(生長点)を切り落とす

・ラップで密封し、野菜室で保存する

 

レタスの栄養を無駄にしない保存方法

・レタスの根元にある丸い部分(成長点)につまようじを刺す(生長を止めて栄養キープできる)

・ラップやビニール袋で保存する

・茎を下に。土に生えていた時に状態で保存する

 

しいたけは天日干しすることでビタミンDが10倍に!

 

スポンサーリンク


 

 

材料がビックリ!余り物で作った絶品けんちん汁

 

精進料理のけんちん汁では、他の料理で使った野菜の切れ端や皮などを利用する場合がある。

ポイント

1、余り物を細かく刻む
栄養をムダなく摂るため、今まで捨てていた部分を細かく刻んで使う

2、豆腐を炒り、ごま油を入れる
野菜のビタミンA・ビタミンDなどは油と一緒に摂ると吸収率がアップする

3、昆布ダシ(水に一晩つけてとったもの)を入れる
野菜のエキスと濃厚な昆布ダシで、しょうゆは少しでも味がしっかり出る

 

 

 

スポンサーリンク


 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください