お盆の意味
盂蘭盆会(苦しみから救う仏教行事)と日本古来からの先祖崇拝が合体
「盆」は当て字。
新暦になってから、7月15日と8月15日に分かれた。
7月15日は農作業が終っていないため、1月ずらそうという意見があり8月15日になったという説もある。
お盆飾りの意味
ご先祖様の乗り物として用意された。
来るときは、馬にみたてたきゅうりで早くこの世に帰ってきてくださいの願いをこめて
あの世に帰る時は、牛に見立てたなすでゆっくりあの世に帰って欲しい。牛にはいっぱい荷物も積めるので、お土産も持っていってくださいねの意味もあるそうです。
何故きゅうり?ナス?なのかは、旬の野菜だからということです。
お盆に火を灯す意味は?
13日に迎え火⇒ご先祖さまの目印
16日送り火
灯篭流しは、川の向こうにあの世があると考えられていたから
大文字焼きは、山の向うにあの世があると考えられていたから
地域・信仰によってやり方は様々。
盆踊りの意味は?
霊をおもてなし
お盆を過ぎたら海に入ったらダメな理由
あの世に引っ張られるからと言われていますが、昔の人の注意喚起の意味もあったのでは?
- クラゲが増加するから
- 土用波(遠くの台風の影響で突然高い波が来るから)
- 離岸流:沖へと流される強い流れ
コメントを残す