所さんの目がテン!科学で終活お片付け!心理学者&渋滞学者が教える片づけの極意

2月3日の所さんの目がテン!は、科学で終活お片付け

元気なうちに荷物を整理したい…けれど捨てられない人を科学の力でお手伝い

所さんは生きるのに精一杯でエンディングを考える暇が無いという。

 

思い出のモノが捨てられない

  • 思い出の写真
  • 成績表&テスト
  • 学生時代ノート
  • 木彫りの熊

 

心理学者が教える片づけの極意

  • 収納から全部出して見える化する⇒客観的に自分の荷物と向き合うことができる
  • いるもの・いらないものを分類する⇒いきなり処分するものを選ぶとなると難しいが分類なら抵抗が少ない
  • 拡張自己:モノは自分を投影してしまう⇒捨てるのは可愛そう
  • アニミズム:物を擬人化・物に魂が宿る⇒針供養・人形供養などお寺でのお焚き上げ。最近ではスマホ供養というものまである
  • どうしても捨てられないもの⇒スマホで撮影してデジタル化する

 

もったいなくて捨てられないものを捨てる方法

  • サンクコストの呪縛:すでに支払った費用に執着して合理的判断ができなくなってしまうこと
  • 人にものを譲る・売る

 

交通渋滞の研究がキッチン収納のお悩みを解決!

  • マスキングテープで線を引く(制限ライン)⇒それより上に皿を入れない(モノの車間距離をとる)
  • 制限ラインを超えたらモノを捨てる。
  • タッチ数を減らす:縦に収納する工夫を
  • タッチ数が多いと面倒くさいと感じる
  • ABC分析⇒すごく使う・たまに使う・滅多に使わないに分類する
  • すごく使うものを1番取り出しやすい場所へ
  • 滅多に使わないものは捨てる対象に。⇒別の場所に収納し、期限を決めて1度も使わなかったものを捨てる

 

普段の片づけを習慣化する方法

助けて!きわめびと:片づけの3つの極意で部屋も心もスッキリ!片づけの習慣で毎日すっきり!

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください