おでんには、沢山の具材で栄養バランスがしっかり整っていて、身体を内側から温め、免疫力アップが計れます。
まさに冬のこの時期流行る風邪やインフルエンザ予防にぴったりの食べ物です。
1月16日のあさチャンでは、管理栄養士のすすめる風邪やインフルエンザ予防に効果的な食べ合せの紹介とご当地おでんの健康効果の紹介です。
たまご+つみれ
- たんぱく質豊富な卵で筋肉をきちんとつくって温める
- つみれに含まれるビタミンD
がんもどき+じゃがいも
- がんもどきにはおでんには不足しがちな緑黄色野菜の枝豆やにんじんが入っている
- じゃがいもはいもの中でもビタミンCが豊富
青森おでん
- しょうがみそをかけたおでん
- 青函連絡船に乗るお客さまの身体を温めるためにしょうがみそをかけるようになった
- しょうがみそをかけることで、身体がより温まる
静岡おでん
- 黒いつゆが特徴
- 食べる前にかけるふりかけをかける
- ふりかけは出汁粉といってイワシの粉と青のりを混ぜたもの
- だし粉にはカルシウム豊富
《のり入りいわし粉 2袋》メール便 送料無料 だし粉 静岡おでん 富士宮焼きそば お好み焼きに 静岡の隠し味 林修の今でしょ!で紹介!
スポンサーリンク
コメントを残す