今年は記録的な猛暑が続き、「熱中症」で多くの人が救急搬送されています。 今回は、日本一暑い街・埼玉県熊谷市から、重症化を防ぐ最新熱中症対策を学びます。
目次
最高気温41.1℃を記録!埼玉県熊谷市が日本一暑くなる理由とは?
- 秩父の山から吹き降りるフェーン現象
 - 東京で温まった南風が来る
 
体温を下げるならココ!オデコではない!身体を冷やす2つの部位とは?
- 首すじ
 - わきの下
 
 注意
おでこを冷やすと頭が冷えて、脳が身体全体が冷えたと勘違いするのでおでこだけ冷やすのはNG!太い血管のとおる首すじ&わきの下を冷やすのが効率的
熱中症対策に効果的!
- 甘酒:江戸時代から続く飲み物
 - ビタミン・ミネラルが豊富・塩分も含まれているので熱中症対策にぴったり
 
高齢者のクーラー嫌いのクーラー対策
- 家族からのラインでクーラーつけてねとメッセージが来る
 - クーラーは設定温度28度にしている
 - 冷えない服装
 
熱中症対策料理 ヒヤッチル
- なす・きゅうりを薄く切り塩もみする
 - 味噌のだし汁にごまと氷を入れる
 - 2のだし汁に1のなす・きゅうり・青じそ・みょうがを入れる
 - そうめんのつけ汁にして食べる
 
熱中症の初期症状は?
- 頭痛
 - 寒気
 - こむらがえり:脱水症状のサイン
 
運動後30分後に飲むと熱中症になりにくい飲み物
- 牛乳⇒血中の水分量が増える アルブミンが増える
 - 炭酸水⇒血行をよくして胃の調子を整える
 - レモン水⇒疲労回復に効果的なビタミンCを含む
 
*運動後なら牛乳がおすすめ
重症化しやすい熱中症
- ジワジワ型⇒夏バテがきっかけの熱中症
 - 熱中症で亡くなっている方のほとんどがこのタイプ
 - 夏バテにならないような対策が必要
 



コメントを残す