血糖値スパイクとは?
- 空腹時は正常値だが、食後に血糖値が急上昇し、血管を傷つける
 - 空腹時が正常なので健康診断でみつけにくい
 - 1400万人以上いる
 
血糖値スパイクチェック
- 朝食を食べない
 - 食べるのが早い
 - 野菜をあまり食べない
 - 甘いものをよく食べる
 - お腹がでている
 - 普段運動しない
 - 睡眠時間が6時間以下
 - 家族親族に糖尿病がいる
 
*4つ以上あてはまると血糖値スパイクになりやすい
血糖値スパイクを予防する成分
- 食物繊維 1日20g以上
 - MXフラクション⇒インスリンの働きをよくする 舞茸に含まれる成分
 
血糖値の急上昇を抑える食べ物
- マイタケを毎日1週間食べてつづけてもらったところ、6人中4人が血糖値が下がった
 - MXフラクションは水に溶けやすいので、朝のみそ汁に入れて食べれば1日の血糖値の上昇を抑える
 
GI値⇒糖分が消化吸収される値
GI値の高いもの
- じゃがいも 90
 - にんじん 80
 - フランスパン 93
 - 食パン 90
 - うどん 80
 - 白米 80
 
55を超えるものが血糖値を起こしやすい

コメントを残す