チコちゃんに叱られる!何故東と西でお餅の形が違うの?

 

前回のお題のお雑煮の雑ってどういう意味で宿題になった、どうしてお雑煮に入れるお餅の形が東と西で違うの?の回答です。

 

何故東と西でお餅の形が違うの?

 

東のお餅が四角なのは江戸の人口が多かったから

  • 東:四角いお餅
  • 西:丸いお餅
  • そもそもお餅は丸いお餅だった
  • 稲の魂(稲魂)を形にしたものが丸餅。神聖なものとして扱われていた
  • 神聖な鏡もちの分身として丸餅お雑煮が食べられるようになった(室町時代)
  • 東日本では江戸時代に庶民の間でも食べられるようになったが、注文が多すぎていちいち丸められなくなった⇒のし餅にして切ってもらうようになったので四角くなった

*東日本のお餅が四角なのは、のし餅⇒敵をのすが由来という説もあり

 

ちなみに私も今回出演の先生と同じで、やきもちは四角。お雑煮&お汁粉は丸もちが好きです

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください